お問い合わせの前にご確認くださいよくあるご質問

お問い合わせの前にご確認くださいよくあるご質問
まずはご都合のいい本支店に直接お電話下さい。登録日時をご予約の上、ご来社いただきます。
もし登録に関する不安や質問があればお気軽にお問い合わせ下さい。
一般的にいえば、
[1] 希望の勤務地、期間、就業時間で仕事が選べる
[2] 希望の職種の仕事ができる可能性がある
[3] 様々な研修、福利厚生を受けられる
という事になりますが、一番のメリットは勤務先の人以外に仕事のことで相談できる人がいるという事です。ビッグアビリティでは、常に営業担当者があなたのパートナーとしてバックアップします。
ご経験やスキル、ご希望のお仕事によって異なりますが、電話もしくはオンライン登録の場合には30分程度、また来社登録の場合は90分程度です。
またご来社時に職務経歴書をお持ちいただきますと手続きの時間が短縮できます。
あなたのヒューマンスキルを活かします。もちろん、実務経験の豊富な方、技術的スキルの高い方の方が仕事の紹介を受けやすいことは事実。
しかし、派遣先で求められているものは、必ずしもスキルや経験だけではありません。
行動力・柔軟性・マナーなど、あなたが持っている‘ヒューマンスキル’をできる限り活かしたいと考えています。またOAやビジネスマナーについては、研修制度を利用してバックアップしますので安心して下さい。
派遣登録の手続きは無料です。
ビッグアビリティでは、派遣登録時に履歴書は必要ありません。(※紹介予定派遣を希望の場合などはご持参いただく場合があります。)
派遣登録については、すべて予約制となっていますので、ご都合のいい本支店に直接お電話いただき、ご予約をお願いします。
登録時に提出していただく書類等は、当社派遣利用規約に基づき、ビッグアビリティが責任を持って処理いたしますので、返却には応じることができません。
どなたでもご存知の大手企業から堅実な中小企業、外資系、ベンチャー等、500社を超える企業との取り引きがあります。 また、ビッグアビリティは、独立系の派遣会社ですので、業種もかたよらず、様々な業界での勤務が可能です。
お給料の支払日は月1回で、勤務した翌月の20日です。支払日が土日祝祭日の場合は、原則として前営業日となります。
お仕事の就業条件が、社会保険加入資格を満たす場合には、健康保険・厚生年金・雇用保険への加入手続きを実施しています。なおビッグアビリティは、全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入しています。
あなたが登録された本支店までご連絡ください。なお登録された本支店をお忘れの場合には、本社(03-3320-5801)までご連絡ください。
※スタッフサポートダイヤルを設置しています。登録後にご利用いただけます。
■外部の相談機関:
日本人材派遣協会 相談センター
http://www.jassa.jp/association/advice/index.html
特定非営利活動法人 キャリア・コンサルティング協議会
http://new.career-cc.org/
特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
https://www.j-cda.jp/ccr.php
特定非営利活動法人 キャリアカウンセリング協会
https://www.career-npo.org/soudan/
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/consultation/tabid/292/Default.aspx
自分一人で悩んだり、勝手に処理せず、まずはあなたの営業担当者にご相談下さい。あなたの実力を最大限に発揮できるよう、いつでも対応します。
※スタッフサポートダイヤルを設置しています。登録後にご利用いただけます。
■外部の相談機関:
日本人材派遣協会 相談センター TEL:03-6744-4125
http://www.jassa.jp/employee/lifestyle/index.html
東京労働局 総合労働相談コーナー TEL:03-3512-1608
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/roudoukyoku/kanren_shisetsu/annai.html
神奈川労働局 総合労働相談コーナー TEL:045-211-7358
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/madoguchi_annai/soudanmadoguchi/socorner.html
宮城労働局 総合労働相談コーナー TEL:022-299-8834
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/miyagi.html
日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室 フリーダイヤル:0120-700-779
http://www.jipdec.or.jp/protection_org/
スタッフ皆さんに安心して社会保険に加入いただけるよう、営業担当より詳細をご説明させていただいた上で加入手続きを行っています。
タイムノート(勤怠表)の記入見本がありますので、そちらを参考にしてください。また提出する前に記入漏れや間違いがないか再度確認をお願いします。なおお手元のタイムノートがなくなる前に、営業担当等に請求してください。
ビッグアビリティの派遣スタッフとして就労を開始した日から所定期間の就労日数に応じて年次有給休暇を付与しています。所定の期間とは、初めて勤務を開始した方は6ヶ月、その後も継続勤務をした方は1年となります。
派遣就業中で受診資格者の方には、定期健康診断を年に1回ご案内しています。法定健診費用は全額ビッグアビリティが負担しますので、ご自分の健康管理のために受診をしてください。
まずは、あなたの営業担当者にご相談下さい。相談内容に応じて外部の医療機関をご紹介できる体制が整っています。
また療養が必要な際は、適切に各種公的制度の申請を行っていますので、ご安心下さい。
労働者派遣法では、派遣会社に研修の実施が義務付けられています。この研修は、皆さんの希望に合うキャリアプランを明確にし、その実現をサポートするものであり、皆さん一人一人の経験やスキルに合わせた段階的なコースを提供します。
研修モデルは、次の通りです。(PDF)
1年次教育訓練
2年次教育訓練
3年次教育訓練
弊社では、従業員が副業・兼業を行うことについて、原則認めています。
ただし、長時間労働の回避をはじめとする安全配慮義務、秘密保持義務、競業避止義務及び
誠実義務の履行が困難となる恐れがある場合には、認めておりません。
その年に1回でもビッグアビリティからお給料の支払いがあった方全員に、翌年の1月末までにお送りしています。なお就職等で源泉徴収票が必要になった場合には、お手数ですがビッグアビリティ総務部までお問い合わせください。
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」第23条5項の規定に従い、
なお情報の更新は、毎年7月の予定です。
■事業所別各種情報
※上記をクリックしていただくと、情報をご覧いただけます。
【ご参考】
■マージン率について
※マージン率には、派遣元が負担する法定福利費・法定外福利費・教育訓練費・事業経費などが含まれています。
■派遣料金の仕組み
※派遣料金の仕組みについては、一般社団法人日本人材派遣協会のサイトをご覧ください。
http://www.jassa.or.jp/keywords/index3.html
※スタッフサポートダイヤルを設置しています。登録後にご利用いただけます。
■外部の相談機関:
日本人材派遣協会 相談センター TEL:03-6744-4125
https://www.jassa.or.jp/association/advice/index.html
東京労働局 総合労働相談コーナー TEL:03-3512-1608
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/roudoukyoku/kanren_shisetsu/annai.html
神奈川労働局 総合労働相談コーナー TEL:045-211-7358
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/madoguchi_annai/soudanmadoguchi/socorner.html
宮城労働局 総合労働相談コーナー TEL:022-299-8834
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/miyagi.html
日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室 フリーダイヤル:0120-700-779
https://www.jipdec.or.jp/protection_org/complaint_processing.html
© 2021 Big Ability Co.,Ltd. All Rights Reserved.